書く前に、ちょっと待って! 
書き方のテクニックからルールまでを簡単に確認してみましょう。
編集者の心構え 
スレッド、まとめサイト、チラ裏の使い分け 
最低限、お読みください。
スレッドに書くこと。 
このサイト(まとめサイト)は2ちゃんねる・まちBBSのスレッドのレスを情報源として成り立っています。
- スレッド
- まとめサイト
新しい情報が欲しいとき、質問の答えは現行スレに情報を求めましょう。集まった情報が後日このwikiにまとめられます。
まとめサイトに書くこと。 
ページを見やすくする・情報を補足編集する編集者については、誰でも歓迎します。
- 「どうしてこのスポットが取り上げられていないの?」「見落としているのかな?」と思ったときは、どうぞ躊躇わずに編集をしてください。
- 「あれ、ここ変だな・・・」という箇所、「見づらいなぁ」「地図がないなぁ」なんてときも、どうぞご自由にお願いいたします。
- 「何も出ない」という情報も重要です。「そこは民家だ!」という意見はもっと重要です。
- 犯罪性を伴う書き込みはご遠慮願います。凸に関する犯罪性が役に立つでしょう。
チラ裏に書くこと。 
まとめサイトでは、同じことを現行スレに書くよりも、影響力が強いことを考えてください。
- 心霊スポットとそうじゃないところの差異を明確に意識してください。あなたの編集により、以後何もない場所が心霊スポットとして取り上げられるようになるかもしれません。
- そうは言ってもスポットして悩ましい場所はチラ裏を活用してください。
ノートを利用してください 
各ページごとにそれぞれノートと呼ばれるページが設けられています。
編集の際に必ず書け、という意味ではないです。*1 自分以外の人が同じページを編集することを考えたとき、必要を感じる事項がありましたら、記述を願います。
いくつか例をあげておきます。
- ページ間でのスポットの移動
- 大規模な編集
- 参考URLの記載等
チュートリアル 
書き方のテクニック・ルールについて。
スレッドの内容を引用したい 
注意 転載は著作権法に関わる行為だということを自覚してください。あなたに許されるのは「転載」ではなく、「引用」です。
他人の著作権に関わる部分とその他の部分を明示的にするため、
#res() 引用 #res(end)
という書き方を利用してください。また、あなたが新しく付け加える文章については、resの中にかく必要はありません。あくまで引用部分に利用してください。
以下のように表示されます。
引用
スポットを増やしたい 
このwikiに見あたらないスポットの情報を書き込むときは、新しい見出しをつくってください。
***スポット名 #res() 〜 内容 〜 ・ ・ ・ #res(end)
スレから引用する場合は、これで1セットです。表示例はすぐ上の段落を参照ください。
スレッドとは関係のない投稿を追加したい場合は、このページにある「まとめサイトに書くこと。」という部分を確認の上で行ってください。
その他、ルールみたいなもの 
まとめると 人の迷惑になることはやめよう ということです。
- 法律に違反すること、えっちな内容はやめましょう。
- 凸のエピソードを書いても良いですが、不法侵入になりそうなことは自重
- 現行スレ外の他人の文章・写真をコピペしないでください
- 文章には著作権が伴います。無視しないでください
- なるべく、外のサイトにリンクしないでください
- ご自分のサイトにリンクしたいときは、リンクしないで文章を転載する、写真を添付し直す等の操作をおすすめします。後述するライセンスが適応されるのがイヤなら、3日考え直してからリンクしてください。
- リンクを自重制限するのは、ブラクラを貼る危険なロボットさんがいるから。そして、危険か危険じゃないかは、踏んでからじゃなきゃわからないから(確認ができません)
- 心霊写真は貼らないでください
- 怖いです。。。。。
- 需要があったら専用のコーナーつくります。
- wikipediaからは絶対にコピペしないでください
- あそこからコピペをする場合、コピペした文章はGFDLライセンスを継承し、さらにそれまでの編集記録のページのコピーをつくることが義務づけられます。
- つまり、面倒なのでやめましょう。自分の言葉に直すか、違うソース探す、あるいはリンクに留めてください。
練習したい 
- SandBox -- お砂場です。好きに散らかしてください。
写真だって投稿できます。 
自分が投稿したいページで、「添付」を開いてみてください。画像がアップロードできます。それが終わったら「編集」を開き、画像を貼りたいところに
#ref(画像名)
と記入してください。拡張子(.jpg等)は必須になります。
GoogleMapsが表示できます 
座標を調べてあげておくと、GoogleMapsに心霊スポットが表示できます。
方法は各ページの「編集」をクリックして確認してください。
もっと詳しい使い方は、以下のページにありますが、あんまり複雑にはイジらないでくださいね(誰にもわからなくなっちゃうから)。
そのほか 
意外な落とし穴 
知っていればなんてことありませんが、顔文字がwiki独特の書式と間違われて、貼り付けたときに思ってもいない結果を招く場合があります。たとえば半角で(())と入力しただけでアウトです。
半角記号はなるべく全角に打ち直す・手動でエスケープすると間違いがないかと思います。
「凍結されています」と言われて編集できない 
何かありましたら凍結されているページのノートから管理者に連絡をとってください。